『実践!1回5分 図解フィットネス・ミニレッスン』 #36

─────────────────────────────────
1 ハトのポーズ
─────────────────────────────────
・胃腸を活発にし、お腹、ウエスト、お尻の脂肪に刺激をあたえるので、
ウエストのくびれとヒップアップに効果があります。
・骨盤、腰椎の歪みを修正するので、ホルモンバランスが整い、
 生理痛、生理不順の改善になります。
・バストアップにも効きます。


まず、右足を外側に開くように座ります。

次に、右腕で右足の甲を抱えます。
そして、ゆっくりと頭の後ろで、右手と左手をつなぎます。

※ 手をつなぐのが難しければ、
 足の甲を抱えるだけでいいです(このときは、左手で身体を支えてください)。


顔を左斜め上に向けましょう。

息を吸いながら背筋をのばします。

そのまま、自然呼吸で30秒キープします。


 図解


(効果があがるコツ) 
□ 背中が曲がらないようにしましょう。

無理をせず、身体が気持ちよく伸びているところを感じてください。
ヨガの上達と効果があがるコツです。

おわったら、身体を元にもどし、反対の向きでもやります。
 
─────────────────────────────────
2 肩こりを取り除こう 肩こりに効くツボ 
─────────────────────────────────
代表的で簡単な肩こりに効くツボを紹介します。
わずかな時間でできるので、空き時間を利用してツボを押してみてください。

ツボを押すと、血液の流れや気の流れが改善して、肩こりが楽になります。


(効果があがるコツ)
□ つぼ(ツボ)押しは、長時間、同じ場所ばかりを押しすぎたり、
 強く刺激しすぎると痛みが残ることがあるので、注意してください。

□ 1ヶ所のツボ押しは、3~6秒くらいがベストです。
 同じツボを1分以上刺激するのはやめましょう。
 特に首や頭部へのツボ押しは、守ってくださいね。

ツボ 1.風池(ふうち)、2.天柱(てんちゅう)

 図解

1 風池(ふうち)
後頭部の髪の生え際のくぼみ。耳の後ろにある、先のとがった骨(乳様突起)の後方のくぼみにあります。
肩こりのほか、頭痛や鼻づまり、耳鳴り、首の痛みに効きます。

2 天柱(てんちゅう)
後頭部、髪の生え際にある太い2本の筋(僧帽筋)の外側にあります。
肩こりのほか、頭痛、首の痛みによく効きます。





ツボ 1.合谷(ごうこく) 2.頸頂点(けいちょうてん) 3.外関(がいかん)

 図解
1 合谷(ごうこく)手の甲側で、人差し指と親指の間、人差し指と親指の骨が合わさる付け根にあります。
肩こりのほか、頭痛、歯痛、眼の疲れによく効きます。

2 頸頂点(けいちょうてん)人差し指と中指の付け根の間にあります。
肩こりのほか、首のこりに効きます。

3 外関(がいかん)手首の外側。手首の横ジワ中央から肘に向かって指幅3本分の位置にあります。
肩こりに効きます。



─────────────────────────────────
3 「スポレク」だより
─────────────────────────────────
お酒を飲む機会が増える4月を上手に過ごし、健康、美容を保つにはどうしたら
よいかをテーマにして、今回は「はとのポーズ」を紹介しました。
とても、有名なヨガのポースで、ヨガ教室に行くと、必ず教えてくれます。

ひかりは、お酒はたしなむ程度ですが、お酒とは上手に付き合うよう心がけています。
疲れていたり、寝不足のときには、お酒の量は控えめにしています。

それと、お酒を飲む事前対策として、あらかじめ次のものを食べていると、
穏やかなに酔いがまわるし、胃腸にも優しいです。

・牛乳・チーズ
脂肪分の高い牛乳やチーズは、胃壁に脂肪の膜が出来てアルコールの
吸収が穏やかになります。

・梅干し、柑橘類の果物(クエン酸)、お酢
梅干しやかんきつ類の果物、酢の物を食べと、肝機能が促進されて
酔いがまわりにくくなります。


そのほか、しじみやウコンなどお酒対策は色々ありますが、一番いいのは、
楽しいお酒であることです。たくさんの笑いが溢れる宴席が、何より身体に
いいです。


ひかりは、皆さんの生活が、元気に明るいものであるように願っています。
※最後まで、ご精読いただきまして、ありがとうございました。

>> 近くの公園で桜が咲き始めました <<
 











  (PR)
胃腸を健康に。
ビフィズス菌を増やし、お通じを良好に保ちたい方、
必見。明治乳業の「おなか活力タブレット」
 


 
 


┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘
発行人:スポーツ・レクリエーション研究所

 http://sporec35.blogspot.com/2011/03/blog-post_6378.html


┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘┘

■■ スポーツ・レクリエーション研究所から ■■

★ 初めて読まれる方へ
 ・動きやすい服装に着替えましょう。
 ・ゆっくりとした音楽をBGMにしたり、アロマを使えば、より効果的です

 ・「図解⇒」に続くURLをクリックすると、絵による解説が表示されます。
 ・体調は日々変わります。体調不良のときは、休養を優先させましょう。
 ・持病がある場合は、医師等の指示を受けてください。
 ・満腹時を避け、水分は積極的に補給してください。

★ 掲載内容については万全を期しておりますが、
 その内容を保証するものではありません。
 また、当該情報に基づいて被ったいかなる損害について、
 当方は一切の責任を負いません。

★ 本メルマガの著作権は、全て発行人に属します。無断転載はお断りします